「桜卵杯」後語り記事

どうもシンゲンです。

桜卵杯の主催として後語りしていきます。

 

大会開始前について

この桜卵杯という大会。実は、去年の段階で既に開催しようと思っていたんですよね。

2024/3/16にサフランくんと閏 冬月さんと一緒にTRPGをオフで遊んでいたところ当然メタゲームの話になりまして。

「そろそろ卵関係のメタゲーム開きたいんですよね~」

すると、冬月さんにぱっとんさんが慧卵杯を開こうとしているという情報を頂きました。

この頃には、べるごみさんに運営手伝ってくれませんか?と声をかけていたので、ぱっとんさんと僕とべるごみさんとで話し合うことに。

話し合いの段階では、慧卵杯組の方がプールの用意や卵の用意が進んでいたので、譲ることにしました。慧卵杯のほうは、卵に擬似的なドラフト要素も交わっていたので、区別することが出来ていました。

パルデアのポケモンを多く採用したいことや、進化系が多様なポケモンを採用したいといったことで結果的には似たようなプールになりましたね。

 

大会名について

大会を開きたいタイミングが春だったので、「さくら」と「たまご」を組み合わせて「さくらんはい」としました。個人的にめちゃくちゃ気に入っている。

なんなら、べるごみさんの反応が一番良かったので嬉しかった。

 

募集について

募集開始日時は、3/10(月)の10:00~

ちょうどこの時関東にいき、メタゲーマーの人たちと会っていました。

 

ちょうどこのクロスケハウスにて、べるごみさんと通話しながら募集が始まったのですが、ものの11分で20人全員埋まることに。21時ちょうどに送ってきた人はなんと9人もいました。

昨今のポケサーの流入に卵の人気に拍車がかかった結果なのかなと思っています。

早すぎてビックリ。

 

ただ、ほかの大会も見ているに先着順はそろそろ限界なのかなと思ったり思わなかったり。。。

同時に大会が何個もあればそれも解消されるので何とかなりますかね。

人数が多くなると運営側が苦しくなるのは分かっているのですが、是非とも超大型大会をお願いしたいですね。

僕はしませんけど。

 

パートナーズ画像について

今回大会のキャッチアイコンにもなっているように剣盾のガラル三鳥が出てくるイベントの大きな木を背景にしています。ポケモン界での桜といえばこれなんでね(?)
僕のTwitterアイコンだけダウンロードしたら丸だったのですが何故なのでしょうか。

全員四角に統一しておきました。

ラスタルアイコンについて。

アイコンの切り取りの時期が異なる際に、使っていたソフトのアップデートがあったのでサイズがちょっと違うの難点。

白いのが残っているのがめちゃくちゃ気になったけど、技術的に不可でした。

パートナーズ画像作成は時封杯の運営手伝いで少しだけしたことがあったのですが、全部作るのは初めてで難しかったです!それでもかなり楽しかったので満足。

大手パートナーズ画像製作者には頭が上がりません。

あなた方は、メタゲーム界の誇りです。

 

孵化について

卵系のメタゲームといえばやっぱりコレ。

色んな参加者の人の孵化配信。リアクションが面白かったですね。

ここ最近はキャプボを持っている人も多くなっているので、大会の盛り上がりにつながりますね。いや~非常にいい。

べるごみさんがほとんど卵の用意をしてくれていたので、申し訳ない気持ちもあります。

僕はほんのちょっとしかやってない;;

 

ポッド分け

ポッドAは600属やドラゴンタイプを中心に使用率上位のポケモン

ポッドBは御三家メイン。できる限りヒスイ進化がいるやつなどにしたので、選ばれていないポケモンがいるのも仕方無い。

ポッドCは鋼、フェアリー、地面。

ポッドDはゴースト、悪、毒。ロケット団みたいだね。

ポッドEは電気、氷、飛行。

ポッドFはエスパー、ノーマル、格闘、岩。

それぞれタイプごとに分けてみたものの偏りがそれなりに生まれてしまったかな~と。プール分けは難しいねやっぱり。人によってポケモンの評価が違うところも難しいなと。

 

ラスタルについて

ラスタルありのメタゲームにおいて、全て自由なものは考察の放棄へとなりやすいかなと個人的に思っているので、ある程度の導線がひかれているべきだと思っている。すべてのテラスありだとシステム上は逆転可能だが、勝っても負けても釈然としないものが多いと思う。そこである程度制限をかけておくことで、ストレスフリーな対戦を見たいなという思いから。

そこも含めて運が大きい大会になってしまった感はある。

反省ポイント。

 

ブロック分けについて

ルーレットで順番に選んでいったが、唯一のガバポイント。

ずれてしまったことに気づいたときには時すでに遅し。

本当に申し訳ない。

名前に関しては、ブルーベリー学園での4つの名前にしてみた。

個人的にはめっちゃ好き。

 

終わりに

まだまだ書きたいことあったら追加します。

自分がこの時期、実習やら採用試験やらで忙しいのであまり大会を盛り上げることが出来なかったので、次回の企画ではもっともっと盛り上げられるように頑張ります。

いったんはここらで。

 

閉会式bgmも相まってなんだか悲しかったよ~~~~~~

 

ありがとうございました!

 

 

 

「桜卵杯」決勝トーナメント結果発表

皆さん、どうもシンゲンです。

桜卵杯の決勝トーナメントお疲れ様でした。

最終的な順位の方を発表していきます。

 

決勝トーナメント結果発表

決勝トーナメント結果



 

優勝 ゆーくるすさん

優勝イラストは後日改めて連絡致します。

 

 

準優勝 クロスケぽかさん



 

3位 閏 冬月さん

 

 

4位 アザレアさん



 

閉会の挨拶

これにて桜卵杯およびミニ桜卵杯を終了いたします。

参加者の皆様には、配られたパートナーズは参加賞として是非かわいがってください!

至らぬ主催だったとは思いますが、ここまで楽しい大会にできたのは参加者の皆様のおかげです!

4月からの約2ヶ月もの間ありがとうございました!

 

 

 

 

↓物好きのための後語り記事

 

shingen-pokemon.hatenablog.com

 

 

 

 

「桜卵杯」予選結果&決勝トーナメント組み合わせ

皆さんどうも、シンゲンです。

桜卵杯の予選お疲れ様でした。円滑な試合進行ありがとうございました!

早速、発表していきます。

 

予選結果

なお、サバンナブロックのラプラスさんは決勝トーナメント辞退となるので、椎倉さんが繰り上がりで決勝トーナメント進出となります。

 

決勝トーナメント進出者

 

サバンナブロック

 

1位 めあ

 

2位 椎倉

 

コーストブロック

 

1位 ゆーくるす

 

2位 アザレア

 

キャニオンブロック

 

1位 むらびと

 

2位 エンペルト

 

ポーラブロック

 

1位 閏 冬月

 

2位 クロスケぽか

 

決勝トーナメント組み合わせ

 

 

 

決勝トーナメントスケジュール

5/5~5/11 決勝T 1回戦

5/12~5/18 決勝T 準決勝

5/19~5/25 決勝T 決勝

 

「桜卵杯」ブロック分け&パートナーズ発表

皆さんどうも、シンゲンです。

 

ブロック分け&パートナーズ発表になります。

 

 

記事

 

ガバごめんなさい🙇

配信

 

サバンナブロック

 

ルマンドもち(TN ルマンドもち)

中庸中速中耐久、考察で勝ちます。

 

nosuke(TN ゆーた)

使ったことないポケモンばかりですが、逆にめっちゃワクワクします!楽しさ全振りで頑張ります!!

 

椎倉(TN シグラ)

圧倒的物理()辛いです…

 

めあ(TN かもみーる)

ステロから始める桜卵杯

 

ラプラス(TN バイオレット)

火気厳禁!

 

コーストブロック

 

東雲龍助(TN しののめ)

全て受けて楽しみます

 

アザレア(TN スカーレット)

これが死にかけながらエントリーした男の運です!

 

ゆーくるす(TN ユークルス)

最強格パートナーズ引いたので優勝狙って頑張ります!

 

とあぐら(TN とあぐら)

最強のストライクで3タテします

 

物真似師KATTUN

大会楽しみます!

 

キャニオンブロック

 

コロトック(TN コロトック)

虫テラスブリジュラス使います

 

カエデ(TN カエデ)

全員選出を目標に頑張ります

 

エンペルト(TN エンペルト)

運も味方につけて優勝します𓅿𓅿𓅿

 

ターキー(TN ターキー)

優勝に向けて羽ばたきます!

 

むらびと(TN むらびと)

単タイプ統一!

 

ポーラブロック

 

たりぃ(TN まりるり)

全体的にSが遅めの6体で毒3体被りもしたんですが、逆に相手が油断しやすくなったとプラスに考えて、油断している方達を倒そうと思います!

 

クロスケぽか(TN クロスケぽけ)

バシャーモさん対戦ありがとうございました

 

閏 冬月(TN いろは)

1年前に大会の存在を知った。運営以外で一番長く楽しみにしてた。大会に一番最後に来た。一番最後まで舞台に残ってやる。

 

語り手(TN さくら)

動物園始めました!?

 

ななし(TN あるみほいる)

しっかり引いた相棒とともに、頑張ります!!

メタゲーム大会「桜卵杯」開催のお知らせ

はじめに

初めまして、シンゲンと申します。

仲春の候、ポケモントレーナーの皆様におかれましては、新情報に心を躍らせている頃かと思います。

そろそろ欲しくなってきたことでしょう。

ポケモンSVシングルメタゲーム大会「桜卵杯」開催します。

読み方は「さくらんはい」です。美味しそうですね。

過去にあった「望卵杯」「黒卵杯」「慧卵杯」と同じ形式になっています。

シンプルなルールと味わいになっていますのでご一読ください。

 

 

 

主催

主催ːシンゲン(@shingen_pokemon)

運営ːべるごみ(@belle53_poke)

 

基本ルール

1. 対戦形式はシングルバトルオフィシャルルール1を使用する。

2. パートナーズは各ポッド(後程紹介)から1体ずつ計6体で対戦を行う。

3. テラスタルは指定されたもののみ使用可能とする。(選ばれたパートナーズの初期タイプのみ使用可能)

4. 自由枠は設定しないものとする。

5. もちもの、努力値、技構成、個体の変更は可能とする。ただし、大会期間中に進化系を変更することは禁止する。

 

パートナーズ

ポッドA

 

ポッドB

 

ポッドC

 

ポッドD

 

ポッドE

 

ポッドF

 

パートナーズ画像参考例

 

ポケモン

・大会期間中に進化系を変更することを禁止とする。

例)

ラルトスが配られた場合

1試合目 サーナイト

2試合目 エルレイド

のように変更することを禁止とする。

ただし、ラルトスのまま使用するなど進化系は問いません。

 

・フォルム違いや性別違いについて、大会期間中に変更することを禁止とする。

例)

ポッドA ヒスイバスラオ、イエッサン、カルボウ

ポッドB モクローヒノアラシミジュマル

ポッドC ラルトス

ポッドD ロトムドガース

ポッドE ユキワラシ、イキリンコ、ワシボンピカチュウ

ポッドF ヤドン、ガラルヤドンイーブイバルキーイワンコ

 

ラスタル

今大会の使用可能テラスタルは、配られたパートナーズの初期タイプを使用可能とします。

また、対戦時には自身のパートナーズ全てのポケモンが使用可能テラスタルを使うことができます。

 

例) 

ヨーギラス→いわテラスタル、じめんテラスタル

ツタージャ→くさテラスタル

リオル→かくとうテラスタル

ロトム→でんきテラスタル、ゴーストテラスタル

アルクジラ→こおりテラスタル

イーブイ→ノーマルテラスタル

これらが使用可能テラスタルとなり、対戦中に自分のどのポケモンでも使用可能テラスタルを使うことができます。

ルカリオになってもはがねテラスタルは使用できません。

 

卵配布

①参加表明をしていただいたのち、定員が埋まり次第、参加申し込みが早かった人から順に受け取り日時と卵番号を選択していただきます。

②卵にはそれぞれ1-20番をランダムに添付しております。指定していただいた番号の卵を交換いたします。

③交換後、卵を孵化していただき孵化結果をお伝えください。個体値の確認をお願いします。

 

募集要項

参加人数は20名とする。

予選 5人×4ブロック

決勝トーナメントは各ブロックの上位2名が進出可能。

 

参加申請の際は、主催のシンゲン(@shingen_pokemon)のXのDMまで下記の内容を含んで提出するようにお願いします。

①ハンドルネーム

②トレーナーネーム

③参加希望の旨

募集開始は3/10(月) 21ː00-です。

 

また大会進行の際にはdiscordを使用しますのでご了承ください。

 

順位決定方法

対戦の勝利者が構築の並びと勝利報告をするようにお願いします。

 

①勝利数

②直接対決

③オポネント

④1on1

 

1on1について

・ルールはシングルバトル ノーマルルール とする。

・対戦時にはパートナーズから1体のみを連れてくること。

・テラスタルは使用禁止とする。

・1周で決まらなければ2周目以降執り行う。

 

 

スケジュール(目安)

3/10-3/17 参加者募集期間

3/17-3/23 卵番号指定&卵配布

3/24-4/20 予選対戦期間

4/21-4/27 予備週&結果集計

4/28-5/4 決勝T1試合目

5/5-5/11 決勝T準決勝

5/12-5/18 決勝T決勝

 

注意点

・本大会の記事化、配信、動画化は自由としますが、対戦相手の方と相談を行ってください。

・対戦中に回線が切れてしまった場合には、再現を行い対戦を行ってください。

 

景品

優勝賞品としてパートナーズのオシャボ色違い厳選(べるごみから)

※時間がかかる場合がございます。

 

さいごに

配られた手札のなかで逆境を覆すような熱いバトルを運営一同楽しみにしています。

何か質問がある場合にはシンゲンまでよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

【SVシングルS20使用構築】蛇眼バドラオス【最終456位(R1927)】

サムネイル用

 

 

はじめに

初めまして、シンゲンと申します。

シーズン20お疲れ様でした!

今回は相棒のジャローダと最終3桁前半を獲得することが出来ました。

ほぼ最終日と前日の二日ぐらいしかできず、惜しくも時間が足りないことで上を目指せなかったですが記録として記事を残しておきます。

(以下常体)

 

結果

TN シンゲン 最終456位 R1927 61-31

 

レンタルパーティー

 

構築作成経緯

今期は相棒のジャローダジャローダ補完ではなく軸として採用したかったので強さを考えてみると

①あまのじゃくリーフストームによる積みエースになれる

②へびにらみによるSダウン

③ディンラッシャに負荷をかけることができる

④程よい耐久

この4点が挙げられる。

逆に弱さを考えると、

カイリューやミライコライなどのドラゴンタイプやハッサムなどの鋼タイプに打点が無い

②パオジアンなどの弱点をついてくる高速アタッカー

などが考えられる。

ジャローダの強さを考えると伝説枠は黒バドShadow Riderがかなり相性が良さそうだと感じたため最初に採用。弱さを考慮すると、ディンルーディンルーや連撃ウーラオスウーラオスとの相性補完が良かったので採用してこの4匹を軸とした。

 

なんか強そうなハッサムハッサムも並べてみて対戦をしていると、相手のオーガポンやミライドンに対して能動的に動けない点が気になったため地面テラスカイリューカイリューを採用して構築完成。

 

最終日に、メガネカイオーガのしおふきでジャローダが吹き飛んだため、ゴリランダーやHD炎オーガポンを試してみたりしたが、一回も出さなかったので結局ジャローダに戻して最後まで戦い抜いた(選出無し)。

 

噂に聞くこれになって本当にビックリしている。

前々期と同じでディンルーカイリューハッサムが並びとして入っているのも好き。

 

 

 

コンセプト

ジャローダを強く使いたかった

・バドラオスによる相性補完を生かしたサイクル

・バドラオスカイリューの対面選出で誤魔化す

 

個体紹介

バドレックス(こくばじょうのすがた)

バドレックス(黒馬) @ こだわりメガネ
テラスタイプ: ノーマル
特性: じんばいったい
性格: おくびょう
175--101(4)-217(252)-120-222(252↑)
アストラルビット / サイコキネシス / くさむすび / トリック

調整意図

CS-ぶっぱ

 

本構築の伝説枠。

魂のCSぶっぱメガネによる高火力を押し付けていく。

技構成はこの4つでまとまっている。テラスをステラにしてテラバーストを撃とうとも思っていたが、トリックからの詰めや裏のカイリューの起点にする動きが非常に強力だった。テラスタルはノーマルにしてミラーに気持ち強くしている。

どうしようもないときに交代読みくさむすびをすることで勝ちへと結びつけることができた。圧倒的破壊力。

相手の全ポケモンがノーマルテラスタルに見えるのがヤバイ。

選出率1位。

 

ハッサム

ハッサム @ とつげきチョッキ
テラスタイプ: ノーマル
特性: テクニシャン
性格: いじっぱり
177(252)-182(124↑)-137(132)--100-85
バレットパンチ / とんぼがえり / はたきおとす / インファイト

調整意図

HB-ハチマキカイリューげきりんを最高乱数切り2耐え

A-残り

 

前々期R2000とったものと全く同じ調整。

よほど刺さっているときか対面操作を行い黒バドのメガネアスビを強く使いたいときにしか出さなかった。

チョッキでも何もうかっていないおねむな証付きポケモン

 

ディンルー

ディンルー @ オボンのみ
テラスタイプ: どく
特性: わざわいのうつわ
性格: わんぱく
261(244)-130-161(12↑)--132(252)-65
じしん / カタストロフィ / ふきとばし / ステルスロック

調整意図

HB-陽気パオジアンの氷柱落とし二発をオボン込みで98.83%耐え
  意地カイリューの鉢巻逆鱗を49%~(14/16でオボンのみを発動して次確定耐え)
HD-C198ミライドンのフィールド氷テラバースト2回をオボン込みで確定耐え、特化で93.5%耐え
  臆病黒バドの+2草結びを15/16耐え

 

ミライドンや黒バドに強そうな顔をできるHDよりの鹿。

ステロふきとばしは安定で強く、どくテラスにすることで毒びし軸に強そうにできる。

皆大好きシグマチャンネルの前期の調整を採用させていただいた。

あえてカタストロフィ連打で黒バドの起点にする動きも強かった。

 

ウーラオス(れんげきのかた)

ウーラオス(連撃) @ こだわりスカーフ
テラスタイプ: みず
特性: ふかしのこぶし
性格: いじっぱり
175-200(252↑)-121(4)--80-149(252)
すいりゅうれんだ / インファイト / アクアジェット / とんぼがえり

調整意図

AS-ぶっぱ

 

相手のパオジアン受け兼アタッカー。

黒バドとの攻めの相性補完がかなりよく前期にスカーフはいなかったことからほとんど警戒されなかった神ポケモン

伝説最初のシーズンで開拓された並びなだけあるなと改めて強さを感じた。

このポケモンを信頼してから順位が伸び始めたので強いポケモンを強く使うことがこのゲームの勝ち方であると学んだ。

レギュHお前がいなきゃ誰がグライオンを止めるんだよ…

 

ジャローダ

ジャローダ @ ゴツゴツメット
テラスタイプ: ほのお
特性: あまのじゃく
性格: ずぶとい
182(252)--161(252↑)-95-116(4)-133
リーフストーム / テラバースト / へびにらみ / こうごうせい

調整意図

HB-ぶっぱ

 

ジャローダ目当てで記事見に来た人ごめんなさい

 

マスコット枠。

アローラで孵化しためざパこおりの色個体。

キャスで遊んでいた中盤ではテラスタルを含めてパオジアンの相手をしてくれていたがウーラオスを信用してからは出さなくなった。

ゴリランダーや炎ポンを試してみたがどちらにしろ出さなかったので戻した。

暁ガチグマやヘイラッシャの抑制にはなっていたと思うのでラオスカイリューが通りやすくなっていた点は良かった。

ちゃんと使うのであれば受けルに強い挑発採用でいいと思う。

最終日と前日の40戦で一度も出さずに勝手に5vs6になっていた。

驚異の選出率0%。

 

カイリュー

カイリュー @ いかさまダイス
テラスタイプ: じめん
特性: マルチスケイル
性格: いじっぱり
167(4)-204(252↑)-115--120-132(252)
スケイルショット / じしん / しんそく / りゅうのまい

調整意図

AS-ぶっぱ

 

最強のドラゴン。

相手の炎オーガポンが重かったので採用した。

地面テラス+龍舞+スケショでスカーフミライ+パオジアンのような構築にも対面的に選出し有利に戦うことが出来た。

Sのことを考えると最速にしたかったが火力も欲しかったのでいじっぱりでの採用。

やはりこのゲームはどこまでいってもその環境に刺さるカイリューを考えた人が勝てるゲームだと思った。

スケイルショット命中率100%。

 

選出

vs 黒バド ちょい有利

or

黒バドのノマテラは惜しまずに使う

ハッサムのとんぼから対面を作りたい場合はハッサムスタートでもよい

 

vs ミライドン ちょい有利

or

パオから入られた場合は即ウーラオス引き

それ以外は目の前を殴っていく

スカーフミライドンに対しては裏からの地面カイリューで切り返すorディンルーとのサイクル戦に持ち込む

 

vs コライドン 不利寄り

初手or

最終日はスケショコライドンが多かったのでかなり苦労した

かみ合い要素強め

 

vs テラパゴス 不利寄り

or

展開系ならディンルーで吹き飛ばすことを忘れない

テラパゴスのテラスシェルをはがすこととテラスを切らせてからが本番

 

vs ムゲンダイナ 不利

(受けル)

or(受けル以外)

バドの火力を押し付けるかカイリューで舞うルートを取り崩していきたい

ダイナと黒バドでは有利だが取り巻きがキツイ

 

vs ザシアン ?

@1

一回も当たらなかったため選出分からないがこんな感じで投げてたと思う

 

Special Thanks

・毎週会議をしてくださるわか鯖の皆さん

新メンバーとともに頑張るぞ!

 

・@everyoneしたら来てくれるJapanese Sramのみんな

ポケモンやってないのにVC来て応援してくれてありがとうちぇこ

最終日やるっていってたのに順位なしのあんざい

潜れと言ってくれたり数々の名言を生み出してくれたりしたメンタルコーチのブルレ

いつもすぐ来てくれてありがとう

 

さいごに

構築の反省点でいうならば上位を目指すならばハッサムジャローダは要検討。

モンハンと電波人間にはまっていたせいで、最終日と最終日前日で27-14の40戦ほどしかせずにシーズンを通して92戦と今までで一番対戦数は少ないが今までで一番最終順位は高かったのでよく分からないがデフレ環境が終わることを願ってレギュG最後のシーズンこそは2ROMで頑張ります!

序盤と中盤のモチベーター募集してます。

 

最後まで閲覧して下さりありがとうございました。

何かあれば( @shingen_pokemon )までお願いします。

【SVシングルS18使用構築】虚像テラパゴス【最終567位(R2001)&最終795位(R1954)】

サムネイル用

 

はじめに

初めまして、シンゲンと申します。

レギュG初めてのシーズン18お疲れ様でした!

今回は自身初めてのレート2000&2ROM最終三桁を達成したので記事を書きました!

(以下常体)

 

結果

TN シンゲン  最終795位 (R1954)

TN FunnyWorld* 最終567位 (R2001)

 

TNの由来は今期一緒にポケモンをしていたブルレが過去に使用していたTN Boring Worldのオマージュ。

 

 

レンタルパーティー

 

構築作成経緯

U22バトルフロンティアでmarunさんが結果を残していた眼鏡テラパゴスが面白そうだと思ったので使用することにした。

marunpoke.hatenablog.com

※掲載許可いただきありがとうございます。

 

原案通りのTerastal Formを使用していたところザシアン軸がきついことや上から殴れてサイクルにも参加できる枠がほしいことディンルーの役割対象であるグライオンやママン軸、動画化によりクエスパトラがいることで型の判別がしやすいことなどからドヒドイデとディンルーを圧縮してを採用。ミライドン、コライドンに対して上から縛りたいことやハッサムとの相性がいいハチマキ。ザシアンを上から縛るためにもスカーフで圧力をかけていくことにした。襷枠が余っているため、どくびし+耐久テラパゴスの並びに偽装したいためを採用して26日時点でR1950をこの並びで達成した。

 

その後、軸が不安定だと感じたためサブロムで別の軸を試して環境調査をしていたところ、ミライドンと黒バドしかいなかったため再びテラパゴス軸を考えることに。ミライドン軸に出したい地面枠クッションがHBラグラージだったためディンルーに変更。ザシアンとコライドンを誤魔化しながら相手に対策枠を強要できるスカーフ。ここまでで、相手の展開系やパオジアンやコライドンに安定して初手置きできる襷枠としてアタッカーを採用。ディンルーやチオンジェンにも挑発を撃ちたいためおみとおしでの採用となり構築が完成した。

 

コンセプト

・テラパゴス、カイリューの行動保障のある対面選出

・クッションを絡めてテラパゴスを強く使う

 

個体紹介

テラパゴス

(テラス前)

テラパゴス(テラスタル) @ こだわりメガネ
テラスタイプ: ステラ
特性: テラスシェル
性格: ひかえめ
191(164)--131(4)-172(252↑)-131(4)-116(84)
ラクラスター / あくのはどう / だいちのちから / かえんほうしゃ

 

(テラス後)

テラパゴス(ステラ)
テラスタイプ: ステラ
特性: ゼロフォーミング
性格: ひかえめ
256(164)--131(4)-200(252↑)-131(4)-116(84)
ラクラスター / あくのはどう / だいちのちから / かえんほうしゃ

調整意図

HB-意地ウーラオスインファイトがテラス後に82.1~96.9%

C-特化

S-最速暁ガチグマ抜き

 

伝説枠。

予想できない火力を持ち合わせたかわいいカメ。

技構成はタイプ一致のテラクラスター、黒バドに打ちたいあくのはどう、鋼タイプやキラフロルに打ちたいだいちのちから、ハッサムに打ちたいかえんほうしゃの四つである。

最終日まではCSで使っていたが、素早さ振りが生きた場面が少ないと感じたため最低限のS振りをし残りを耐久に回した。その結果、相手の眼鏡テラパゴスに縛られていたため一考の余地あり。

テラスシェル+テラスタルによる回復によって一定の行動保障が担保されているポケモン

次世代以降のシステム次第で活用できるか怪しいため9世代のどこかでは使って結果を残したかった。初めての2000を取った伝説ということもありかなり愛着がわいた。

 

 

ディンルー

ディンルー @ ゴツゴツメット
テラスタイプ: みず
特性: わざわいのうつわ
性格: わんぱく
257(212)-131(4)-176(116↑)--122(172)-66(4)
カタストロフィ / ステルスロック / ふきとばし / ねむる

調整意図

H-16n+1

B-11n

D-残り

 

たべのこしを持たせていたときの調整。

とんぼがえりミライドンや水テラスタルを切ってウーラオスに強そうな顔はしているが一回もそんな場面はなかった。絶対たべのこしでいいし、ゴツメはハッサムに持たせたい。

グライオン意識で入れていたが、主にミライドン軸にクッション要員として採用した。

 

 

カイリュー

カイリュー @ こだわりハチマキ
テラスタイプ: ノーマル
特性: マルチスケイル
性格: いじっぱり
195(228)-204(252↑)-115--120-104(28)
しんそく / げきりん / じしん / からげんき

調整意図

HAぶっぱ

S-同速意識

 

火力枠。

削った後にミライドンやコライドンにしんそくで圧力をかけていきたくてハチマキを持たせた。

どくややけどに抗うためのからげんき採用。ウーラオスに強いのもポイントが高い。

レギュFでハッサムカイリューを触っていたこともありすんなりと構築に馴染むことが出来た。

伝説環境でもやはり最強のポケモンであると改めて感じた。

 

 

ハッサム

ハッサム @ とつげきチョッキ
テラスタイプ: ノーマル
特性: テクニシャン
性格: いじっぱり
177(252)-182(124↑)-137(132)--100-85
バレットパンチ / とんぼがえり / はたきおとす / インファイト

調整意図

HB-ハチマキカイリューげきりんを最高乱数切り2耐え

A-残り

 

おねむなクッション枠。

カイリューやテラパゴスとタイプ相性がいいためサイクルを回すことが出来る。

何かできそうで何もできなさそうな顔をしている。最終的にはゴツメを持たせたいと思ったが、出していきたいのは黒バド軸なためチョッキも持たせておきたい。

最終日はほのおテラスタルパオジアンに二回も処されて悲しい。

 

メタモン

メタモン @ こだわりスカーフ
テラスタイプ: ステラ
特性: かわりもの
性格: ようき
155(252)-68-68--69(4)-110(252↑)
へんしん

調整意図

S-最速

H-ぶっぱ

 

変身枠。

メタモンを使ったことがなかったので出しどころが難しかった。

コライドンやザシアンに対しての誤魔化し枠として採用。

スカーフ持ちは最速のほうが良いという話を聞いたため最速。初手に出した際の相手のスカーフ判断が出来るらしい。

相手の伝説対策枠が出てきやすくなるので選出を読みやすくなる点が良い。

別構築で使用していた襷のほうが使い勝手が良かったため技の打ち分けができるためそちらのほうがいい(同速には目をつぶることとする)。

 

 

オーロンゲ

オーロンゲ @ きあいのタスキ
テラスタイプ: ゴースト
特性: おみとおし
性格: いじっぱり
201(244)-189(252↑)-86(4)--96(4)-81(4)
じゃれつく / ふいうち / れいとうパンチ / ちょうはつ

調整意図

HA-ぶっぱ

 

ピンポイント対策枠。

構築の並び的に壁+めいそうのように偽装できていれば最高。

ソルクラでは足りないためじゃれつく、対面的にパオジアンを処理したいためふいうち、カイリューグライオンレックウザに打てるれいとうパンチ、ディンルーにステロを撒かれたくない都合上ちょうはつを採用し同じ理由により特性はおみとおしにしている。

H振りにしているためきあいのタスキではなくオボンのみなどでも良かった。

 

選出

vs 黒バド

or (黒バドかウーラオスをコピーして全抜きできそうな場合)

 

vs ミライドン

 

vs コライドン&ザシアン

 

vs 白バド&バトン展開系

 

Special Thanks

・サブROMのレート上げに貢献してくれたダイナループを教えてくれたvoidさん

 

・毎週会議してくださるわか鯖の皆さん

 

・一週間毎日遅くまで通話してくれたJapanese Sramのブルレとあんざい

4,5年もの長い付き合いのなか、ほとんど一緒にポケモンしてはないけど、全員2000取れたの激熱すぎるし、あんざいと初めての2000を大体同じ時間に取れたことがうれしいし、なによりブルレと一緒にポケモンできたことがうれしい。本当にありがとう。

 

さいごに

R1999から負けたときは正直終わったと思ったが、なんとか勝てた。

初めての2000を取れたことが何よりまずはうれしい。

最終日の対戦はやっぱり楽しいし、2000を取った時の脳汁が凄かったからこのゲームをやめられないなと思った。

 

最後まで閲覧して下さりありがとうございました。

何かあれば( @shingen_pokemon )までお願いします。