どうもシンゲンです。
桜卵杯の主催として後語りしていきます。
大会開始前について
この桜卵杯という大会。実は、去年の段階で既に開催しようと思っていたんですよね。
2024/3/16にサフランくんと閏 冬月さんと一緒にTRPGをオフで遊んでいたところ当然メタゲームの話になりまして。
「そろそろ卵関係のメタゲーム開きたいんですよね~」
すると、冬月さんにぱっとんさんが慧卵杯を開こうとしているという情報を頂きました。
この頃には、べるごみさんに運営手伝ってくれませんか?と声をかけていたので、ぱっとんさんと僕とべるごみさんとで話し合うことに。
話し合いの段階では、慧卵杯組の方がプールの用意や卵の用意が進んでいたので、譲ることにしました。慧卵杯のほうは、卵に擬似的なドラフト要素も交わっていたので、区別することが出来ていました。
パルデアのポケモンを多く採用したいことや、進化系が多様なポケモンを採用したいといったことで結果的には似たようなプールになりましたね。
大会名について
大会を開きたいタイミングが春だったので、「さくら」と「たまご」を組み合わせて「さくらんはい」としました。個人的にめちゃくちゃ気に入っている。
なんなら、べるごみさんの反応が一番良かったので嬉しかった。
募集について
募集開始日時は、3/10(月)の10:00~
ちょうどこの時関東にいき、メタゲーマーの人たちと会っていました。
青柳ういろう(本物) in クロスケハウス
— シンゲン (@shingen_pokemon) 2025年3月10日
&
晩ご飯カツ
&
神ゲーのルドー
with クロスケ、青柳、コロトック、むらびー pic.twitter.com/1PVOHrUYRI
ちょうどこのクロスケハウスにて、べるごみさんと通話しながら募集が始まったのですが、ものの11分で20人全員埋まることに。21時ちょうどに送ってきた人はなんと9人もいました。
昨今のポケサーの流入に卵の人気に拍車がかかった結果なのかなと思っています。
早すぎてビックリ。
ただ、ほかの大会も見ているに先着順はそろそろ限界なのかなと思ったり思わなかったり。。。
同時に大会が何個もあればそれも解消されるので何とかなりますかね。
人数が多くなると運営側が苦しくなるのは分かっているのですが、是非とも超大型大会をお願いしたいですね。
僕はしませんけど。
パートナーズ画像について
今回大会のキャッチアイコンにもなっているように剣盾のガラル三鳥が出てくるイベントの大きな木を背景にしています。ポケモン界での桜といえばこれなんでね(?)
僕のTwitterアイコンだけダウンロードしたら丸だったのですが何故なのでしょうか。
全員四角に統一しておきました。
テラスタルアイコンについて。
アイコンの切り取りの時期が異なる際に、使っていたソフトのアップデートがあったのでサイズがちょっと違うの難点。
白いのが残っているのがめちゃくちゃ気になったけど、技術的に不可でした。
パートナーズ画像作成は時封杯の運営手伝いで少しだけしたことがあったのですが、全部作るのは初めてで難しかったです!それでもかなり楽しかったので満足。
大手パートナーズ画像製作者には頭が上がりません。
あなた方は、メタゲーム界の誇りです。
孵化について
卵系のメタゲームといえばやっぱりコレ。
色んな参加者の人の孵化配信。リアクションが面白かったですね。
ここ最近はキャプボを持っている人も多くなっているので、大会の盛り上がりにつながりますね。いや~非常にいい。
べるごみさんがほとんど卵の用意をしてくれていたので、申し訳ない気持ちもあります。
僕はほんのちょっとしかやってない;;
ポッド分け
ポッドAは600属やドラゴンタイプを中心に使用率上位のポケモン
ポッドBは御三家メイン。できる限りヒスイ進化がいるやつなどにしたので、選ばれていないポケモンがいるのも仕方無い。
ポッドCは鋼、フェアリー、地面。
ポッドDはゴースト、悪、毒。ロケット団みたいだね。
ポッドEは電気、氷、飛行。
ポッドFはエスパー、ノーマル、格闘、岩。
それぞれタイプごとに分けてみたものの偏りがそれなりに生まれてしまったかな~と。プール分けは難しいねやっぱり。人によってポケモンの評価が違うところも難しいなと。
テラスタルについて
テラスタルありのメタゲームにおいて、全て自由なものは考察の放棄へとなりやすいかなと個人的に思っているので、ある程度の導線がひかれているべきだと思っている。すべてのテラスありだとシステム上は逆転可能だが、勝っても負けても釈然としないものが多いと思う。そこである程度制限をかけておくことで、ストレスフリーな対戦を見たいなという思いから。
そこも含めて運が大きい大会になってしまった感はある。
反省ポイント。
ブロック分けについて
ルーレットで順番に選んでいったが、唯一のガバポイント。
ずれてしまったことに気づいたときには時すでに遅し。
本当に申し訳ない。
名前に関しては、ブルーベリー学園での4つの名前にしてみた。
個人的にはめっちゃ好き。
終わりに
まだまだ書きたいことあったら追加します。
自分がこの時期、実習やら採用試験やらで忙しいのであまり大会を盛り上げることが出来なかったので、次回の企画ではもっともっと盛り上げられるように頑張ります。
いったんはここらで。
閉会式bgmも相まってなんだか悲しかったよ~~~~~~
ありがとうございました!